やっと取れたマイナポイント!
TVでよく宣伝しているマイナポイント、簡単らしいので申請しましたが、
無理です、年寄りには難しくて、何回も言いますが無理です!!
でも一つだけ簡単な方法を見つけました。これならできます、「役所に丸投げ」です。
役所に行って申請して5分で完了しました。
「キャッシュレス決済サービス」の各社が自分の都合のいいように説明しているので、よけいに混乱していたようです。
その点役所はそのような商売意識がないのでスムーズにいきます。
悩める老人よ!役所に行って相談しよう。
但し「キャッシュレス決済サービス」が受け付けないものもあります。
例えば 楽天カード(摂津市)ではできなかった。 それとICOCAのように自販機で購入した分はカードと個人の関連性がないので、一度HPより利用者登録が先に必要になります。
マイナポイントについての簡単な説明
国民に一律10万円を配る特別定額給付金事業がありましたね、それは申請すれば10万円もらえました。
今回大きく違うのは、五千円もらえるのでなく、
簡単に言うとお風呂の回数券のようなものです。2万円のチケットで2万5千円の回数券がをもらえることです。
金額が大きいので一つのお風呂屋さんでは使い切りことが難しいので、ほかのところでも使えるようにしたいですね。
金額は自分で決めることができます。仮に毎回2千円をチャージもしくは支払いすることで500円が付与されます。それを10回まで使えることです。最高5000円の25%が還元されます。
期限は来年の3月31日までですが、予算がなくなれば突然終了することもあります。
要は国はお金を使えと言っているのです、このポイントは使わなければ何の意味もありません。
それとマイナンバーカードで国民を管理したいのです。
運転免許または保険証をもって「役所」に行きましょう。写真も撮ってくれて、切手も不要です。(詳細は各自治体で異なるので確認は必要です。)
これが一番早い、これほど安心なところはありません。
説明も易しく丁寧にやってくれるので「役所」に感謝です。
暗証番号の4桁の番号を忘れている人が非常に多いのですがその方も「役所」に行きます。
職員の方がそばについているので手取り足取りで指示してくれます。
最初に1から5までがマイナポイントの予約です、ここで重要なのは3番目の暗証番号の入力です。くれぐれも間違いのないように!
初めにキャッシュレス決済サービスをどこにするかを決めておくこと。あとで変更はできないの慎重に決定してください。
どこのお風呂の回数券にするかを選択するようなものです。
私はイオンのキャッシュレス決済サービスのWAONにしましたが、たくさん業者がありますが、使わないとただの紙切れになるので、ポイントで買える商品が一番多い、使いやすさといったことを考えて私はWAONにしました。
パソコンの操作について。
番号順にスライドさせながら見てください1回だけ流し読みでもしておいてください。
「役所に丸投げ」すべて職員さんの言う通りにすればできます。
「下手の考え休むに似たり」堂々とボケたふりをすればいいのです。
注意 本当にぼけている人は付き添いの方と一緒に知ってください、介護施設ではないので迷惑です。
決済サービス一覧
クリックするとマイナポイントのHPに移行しますので、詳しくはマイナポイントのHPで確認してください。
各会社の決済サービスの内容も閲覧できます。
WAONポイントは9月1日以降に新規にチャージすることが必要です。9月1日以前のポイントに関しては計算されません。
注意事項
WAONのポイントが付加されるのは9月1日~30日までに入力されたチャージは翌月10月の末ごろにポイントが付きます。
ポイントは1カ月遅れて付きます、早くチャージしても付きません。
但し9月1日以降にチャージされた金額は順次追加加算され最高2万円になった時点で終了します。
9月30日までに入金された金額の合計が20000円であれば10月の末ごろに5000円プラス2000円の計7000円がポイントとして加算されます。
最終3月1日から31日の間にチャージされた金額は4月末ごろにポイントが加算されます。